評価損益の表示を修正しました。

いつもご協力ありがとうございます。

申し訳ありませんが、ユーザが証券を保有している場合の表示部分に
間違いがありましたので修正いたしました。

少しわかりづらいのであらためて説明をさせて頂きます。
値上期待株式と、値下期待株式のそれぞれに分けて説明します。
いずれも一株の購入とします。

  • 値上がり期待(購入時点で予想より価格が安いと思った時に購入される証券の場合)
    • 株式における現物株と同様の扱いになります。
    • $80で購入した証券が$100に値上がりしている場合、評価額は$100、評価損益は$20となります。
    • (評価損益は、当該証券を現時点の価格で売却した場合に見積もられる損益のことです。)
  • 値下がり期待(購入時点で予想より価格が高いと思った時に購入される証券の場合)
    • 株式における信用売と同様の扱いになります。
    • $80で購入した証券が$50に値下がりしている場合、予想通り値下がりしているとこから、値下がり分の$30は利益(損益)となります。結果、評価額は購入時点で支払った$80と利益の$30をあわせた$110となります。その場合の損益は$30です。
    • 逆に目論見が外れて値上がりしてしまった場合のことを考えます。(少しわかりづらいので。)
    • $80で購入した証券が$100に値上がりしている場合、予想とは逆に値上がりしているとこから、値上がり分の$20は損失(損益)となります。結果、評価額は購入時点で支払った$80と損失の$-20をあわせた$60となります。その場合の損益は$-20です。
    • さらに、購入価格の2倍を超えて上昇した場合について考えます。$80で購入した証券が$200に値上がりしている場合、予想とは逆に値上がりしているとこから、値上がり分の$120は損失(損益)となります。結果、評価額は購入時点で支払った$80と損失の$-120をあわせた$-40となります。その場合、評価損益は$-120です。
    • このように、値下がり期待証券では、購入時点の価格以上の損失が出る場合があります。

以上です。